チンギスハンのブログ。米国株、永久投資。

米国株高配当安定株に永久投資します。地方在住60代で今年3月リタイヤします。年金が少ないので米国株投資で月10万円の配当を目指します。以前の投資で増やした資金で少しずつ買っていきます。一緒に意見を交換できたらうれしいです。

2017年のドル円は125円を基準に考えると。

 米国株投資家の皆さんこんにちは。米国株永久投資を目指すチンギスハンです。
 さて、昨日「週刊現代」が日本株高を煽っていると書きましたが、今日の「週刊ポスト」はさらに強烈に煽っていましたね。米国株はそういう感情を乱す情報が入ってこないところもいいですね。
 昨日「トランプ政権はドル高政策とは決まっていない!」という記事をあげさせていただきました。トランプ政権の方針がまだわからない現時点では、今後も円安が進むと決めてかかるのは危険だ。今は中立の立場をとるのがリスクが少ないという内容でした。まだの方はどうぞご覧ください。
 さて、メールをいただきました。「アメリカの方はあなたの言うようにわからないかもしれないが、日銀の緩和政策は今後も続くのだからこのまま円安が進むと考えるのが自然ではないか。このまま140円、150円と進んでいく可能性はあるのではないか」というご意見でした。そこで今日はもう少し踏み込んで(予想を交えて)検証したいと思います。長いですがどうぞお付き合いください。
 確かに為替は過去を見ても激しく動いており、一方方向に動き出すとそのままその傾向が続くのはおっしゃる通りです。過去10年のドル円チャート(世界経済のネタ帳引用)
今はドルに上昇の勢いがありますね。

 でも、なんの根拠もなく140円、150円にはなるだろうというのも納得がいきません。そこで以下の検証をしました。でも私は為替の専門家でも予想屋でもありません。また仮定や予想も入っていますからこれでFXで勝負しないでください。


 金利差を除いたドルの価値はいくらか? キャリートレードで考えてみました。
 現在日米では公定歩合で0.625%、長期金利で2.5%ほどの金利差があります。これは当然為替に影響を与えています。この金利プレミアムはどのくらいあって、それを除いたドルの価値は現在いくらなのかを検証しました。金利を除いたドルの価値というのが購買力平価というのもありますが、よくわかりません。そこで現在織り込まれている金利プレミアムを検討してみます。 
 円ドルキャリートレードというのがあります。今盛んにおこなわれており、さらに盛んになりそうです。リーマンの時にはこれの巻き戻しが起こって強烈な円高が起こりました。金利の安い通貨を借りて、金利の高い通貨で運用して差額の利益を得るやり方です。海外はもちろん日本の機関投資家も盛んに行っているそうです。
 まず運用見込み利率は、長期金利(10年国債)で比べると、日本がほぼ0%、米国は2.55%(12月21日現在)です。金利差は2.55%です。一方調達金利ですが、海外の機関投資家がいくらで円を調達できるかわかりませんが、日本の機関投資家なら0.1%くらいでしょうか。あと手数料等経費があります。合わせて0.3~0.5%とします。平均をとって0.4%とします。
 差引約2.15%の差があります。この分はドルを買う理由となります。
 それからこれにレバレッジがかけられます。レバレッジの倍数はデータがありません。プロですから10倍としておきます。(これは想定です)そうすると年21.5%の利益が見込めます。個人でもFXでドルを買うとスワップポイントがもらえますよね。レバレッジもかけられます。
 でも機関投資家は(素人でもそうだけど)将来を見越して動きます。1年後は0.75%の金利の上昇が見込まれています。(FRBメンバーのコンセンサス)そうすると、来年12月は今より7.5%の増益要因となります。再来年も0.75%の利上げが見込まれています。(見込み通りにいくとは到底思われないが、ここではとりあえずそういうことにしておきます) 
 将来をまったく織り込んでいないとすると(あり得ないですが)金利プレミアム年21.5%ですから金利差を除いたドルは 118÷1.215=97.1円となります。
 また1年先まで織り込んでいるとすると、21.5+7.5=29%が金利のプレミアムですから 同じく 118÷1.29=91.4円になります。この辺が妥当なように私には見えますが。2年先まで織り込んでいると 118÷1.365=86.4円です。 


 購買力平価でみると。
 今度は購買力平価と比べてみます。購買力平価は日米でいくらで同じものが買えるかという価格です。他にビッグマック指数というのもあります。スターバックスのラテラージサイズでみるのもあります。国際通貨研究所のデータを見ますと、(グラフを張り付けられませんでした)ドル円では3種類あって、①消費者物価平価128.58円②企業物価平価96.01円③輸出物価平価70.53円(2016年10月末)となっています。企業物価は、同じ国の企業間でのやり取りの価格だそうです。輸出物価は船積みするときの価格、で消費者に届くときには消費者物価だとかいてあります。
 アメリカで70円で船積みされたトウモロコシが日本の店で買うときには129円だという理解でいいでしょうか。間違っていたらご指摘ください。
 実際のドル円は大体①と③の間を動いていることが多いです。詳しくはサイトで。技術力不足でここに載せられませんでした。上記の数字はこの範囲の真ん中辺ですから矛盾はなさそうです。


 順調に利上げが行われると、2017年12月は125円?
 したがってこのまま来年0.75%の利上げがありさらに再来年0.75%が見込めるとすると、金利差だけで見る来年末のドル円予想は、118+91.4×0.075=124.9円 という計算になります。予想が変わるとその度に上下に変動することになります。


 日米当局の動き
 金利以外には政府の動きがあります。日本の方は、政府と日銀は一体です。「円安最高、しめしめ」でしょう。米国は、先日レポートしましたが、トランプ政権とFRBは同じ立場とは言えません。


 世界で自国通貨安を誘導しているのは日本だけ!
 という事実があります。トランプ政権は中国をやり玉に挙げて、「為替操作で自国通貨安を誘導し貿易黒字をむさぼっている国を許さない」と言っています。しかし、中国からは今年1年だけで、1兆ドルの資金逃避が起きており、中国当局は必死になって虎の子のドルを使って、人民元を買い支えています。(IMFの引き出し通貨入りして見栄を張ったつけが大きい)これは、為替操作と言っても、自国通貨防衛で日本と反対の動きですし他の新興国もやっています。ですから、中国の対米貿易黒字が大きいといっても批判は的外れです。


 日本は「為替操作国」のレッテルを張られるかもしれない。 
 一方日本は、貿易黒字国です。また経常黒字国です。インフレ率も低いです。これらは通貨高の要因です。インフレ率は下記参照(世界経済のネタ帳引用)普通は円高になるところを、無理やり円安に誘導して貿易を有利に進めている。ととられても仕方ありません。今は政権も発足していませんし、同盟国ですから(今のところ)名指しされていませんが、そのうち日本に矛先が向かい円安誘導をとがめられる可能性は大いにあります。

  

 日本の長期金利は小幅だが上昇するかもしれない。
 そういう雰囲気になると、米国の批判をかわすために日銀が国債の買いを少し緩めて長期金利を少しだけ上げることは十分に考えられます。しかしいくら小幅でも日本の不動産市場は動揺するでしょう。不動産投資を検討されている方は気をつけてください。


 140円、150円というのは当面は無理がある
 というのが私の結論です。もちろん為替はいろんな要素がありどう動くかはだれにもわかりませんが。現在金利差で動いていますが、それ以外の要素は円安に進む要素はないように私には見えます。ですから当面は140円、150円と進んでいくのは無理があるように思えます。


 これが私が政権が発足してはっきりした政策がわかるまでは為替は中立に考えたいという理由です。


(追伸) 来年のドル円の予想。
 予想はなるべくしないというのが私の方針なのですが、今までの説明で納得いただけるか自信がないので追伸をつけました。
ⅰ 今よりドル高円安になる場合
① トランプ政権がドル高政策をとる。
② 米国経済が予想以上に好調で利上げが4回以上行われる。
 この場合の予想ドル円レンジは、上記の125円を基準にして上振れします。
 125円~135円を予想します。①②両方起こると確かに140円はあり得ます。
ⅱ 今よりドル安円高になる場合
① トランプ政権がドル安を目指す場合。
② 米国景気が予想より下振れして利上げが2回以下になるとき。
③ 何か事件や想定外の出来事が起こり世界のリスクが高まる時。
④ 米国政府が日本の円安政策をけん制または制限するとき。
  この場合も上記の125円を基準にして下振れします。予想レンジは105円~115円
 マイナス材料の方が敏感に反応しやすいので下に振れやすいと考えます。
  この場合最もおこりやすいと思えるのは、日米が折り合えるだろうレンジの105円 
  ~110円。また、円高要因が組み合わせで起こると95円もあり得ると思います。 



 つたない説明ですが、ひとつの考えとして参考になればしてください。
くどいようですが、はっきりしない数字を用いての検証ですからこれを材料にして大きな取引はなさらないようお願いします。


以上チンギスハンでした。
みなさまよい投資を!



下の米国株のところをクリックしていただければありがたいです。 

×

非ログインユーザーとして返信する