チンギスハンのブログ。米国株、永久投資。

米国株高配当安定株に永久投資します。地方在住60代で今年3月リタイヤします。年金が少ないので米国株投資で月10万円の配当を目指します。以前の投資で増やした資金で少しずつ買っていきます。一緒に意見を交換できたらうれしいです。

下げ止まり感のあるヘルスケア。JNJかPFEのどちらが買いか?

 米国株投資家のみなさんメリークリスマス! 

       

 米国株永久投資を目指すチンギスハンです。2017年の検証をしていましたが、年末までにヘルスケア優良銘柄を買いたいと思い、急きょこちらをレポートします。
 以前JNJをレポートしましたが今の方が安定感は増しました。今回はJNJとPFEとの比較のレポートをしました。ヘルスケアに詳しくないので、大ざっぱな検証です。
 さて2万ドルに迫るダウですが、トランプ以降ヘルスケアは置いておかれています。むしろ下落基調です。(追記 トランプ前はクリントンの薬価下げを嫌気して、トランプ以降はデフェンシブ銘柄は全般に下落している。トランプについては薬価を下げるとも言っているが具体的なことは私にははっきりとはわからない。)
 最近のチャートでは、下落トレンドを脱したかどうかはまだはっきりしませんが、下げ止まった感も強いです。
 落ち着いてきたので、できれば今年最後までにヘルスケア優良銘柄を買いたいと思っています。どちらもダウ銘柄でヘルスケア1位のJNJ(ジョンソン&ジョンソン)と製薬企業として1位のPFE(ファイザー)を比較検証したいと思います。どうぞお付き合いください。


 JNJとPFEを比べると
 まず例によって大ざっぱに両銘柄の比較です。(12/24、yahoo&bloomberg&四季報)
    株価     PER   配当 配性向 時総額   売上億ドル   純利益 億ドル 
              ドル     %  %  億ドル  2015  16   17    18      15    16    17   18 
JNJ  115.96   18.83   2.76%  67%    3156  700  720  755  784  154  186  196  207   
PFE 32.48   16.60   3.9 %   65%    1992     489  528  548  560    70  151  159  170 
2015年12月は実績。2016~2018は予想。
 配当はファイザーですね。でもPFEの方が純益にぶれがあります。製薬会社の宿命なのでしょうか。JNJは順調ですね。
 JNJとPFEの10年比較チャートです。以下チャートはヤフーです。

 JNJがいいですね。
 チャートばかりになって恐縮ですが省けないので、JNJの10年2年6か月です

 現在は10年チャートで見ると上昇トレンド、6か月ではゆるやかな下降トレンドの中にあります。が52週移動平均線をいったん割って再度抜いてきました。グランビルの法則①の買のサインに当たります。ここ10日は116ドル近辺で安定していて安心感があります。EPSは2015年実績が5.48ドル2016年見込みが6.69ドルです。22%UPです。ですから昨年の平均である100ドルが買いなら、今の116ドル近辺は割高ではありません。長期投資家ならそして、一気買いでないなら買い場であると思います。


 次にPFEを見てみましょう。やはり10年2年6か月です。

 10年チャートでは上昇トレンドにあります。2年と6か月では、上下幅はJNJと変わらないですけど、かなり値動きが荒いです。特にこの夏からの下げが大きいです。(クリントンの薬価下げ発言で影響を受けたか?)今52週移動平均線付近にあり高くはないようにみえますが、チャートだけでは何ともいえません。


結論
 手堅くいくならJNJですね。業績の安定感もあります。配当はちょっと不満があるけど1つだけ買うならJNJだと感じました。薬品だけなく、医療機器などいろんなヘルスケア事業をしているのが安定につながっているのでしょうか。
 PFEは配当が高いしPERも低いし、買うメリットはきっとあるのでしょうが、他のヘルスケア銘柄もよく調べてみないとPFEの優位性が確認できません。自分は薬にも詳しくないので、今回は買いはパスです。
 まずJNJを少しだけ買って、時間をかけてもう少し銘柄を広げて、(8銘柄くらい)しっかり研究してから、ヘルスケアへの戦略を、JNJ1本だけでいいかを考えたいと思います。また、レポートします。


以上チンギスハンでした。下手なレポートを読んで下さって感謝しています。


みなさまのよい投資を!


ご注意 下降トレンドにある株について  くどいですが。 
 下降トレンドにある株はそのまま下落するのが、一番自然な流れです。ですからこれからまた下げる可能性は十分にあります。下げ止まったかどうかは、後になってみないとわからないことです。文中にある「下げ止まったかも」はあくまで私の見方です。外れる可能性も大いにあります。今後再度下落する可能性もあります。さらに下がった時に買いを検討できるように余力を残して少しずつ買い進める作戦をお勧めします。


追伸 以前JNJをレポートしました。前回と重複した部分もありました。以前お読みいただいた方にはくどい部分もあったかもしれません。お許しください。


下の米国株の看板をクリックしていただくとうれしいです。お願いします。


×

非ログインユーザーとして返信する