チンギスハンのブログ。米国株、永久投資。

米国株高配当安定株に永久投資します。地方在住60代で今年3月リタイヤします。年金が少ないので米国株投資で月10万円の配当を目指します。以前の投資で増やした資金で少しずつ買っていきます。一緒に意見を交換できたらうれしいです。

私が選んだ「高配当デフェンシブ、黄金の10銘柄」

米国株投資家のみなさんこんにちは。米国株永久投資を目指すチンギスハンです。
今日の日本百名山は、中央アルプス、木曽駒ケ岳2956mです。私が初めて登った高い山です。私を山好きにしてくれた思い出深い山です。また行きたいです。

    

 トランプ政権がドル安志向だということがはっきりしました
そして、ドル安のためには手段を選ばないこともわかりました。直接、中国、ドイツ、日本を名指しして、「為替安値誘導をしている」と言いがかりをつけています。3国のうち、一番当てはまるのは日本でしょう。日本は言い訳をしていますが、今後さらなる金融緩和は難しいように思います。そうすると、ドル高基調は続くものの、大幅な円安にもなりにくいことになります。自分のように米国株を買う立場の者には、少し買いやすくなりました。でも大幅なドル安は期待せず、少しずつドルの押し目は買っていくつもりです。


 さて、以前「超安定志向、究極の高配当デフェンシブ銘柄6つ」をNISAでサイクル買いするという記事を載せました。サイクル買い以外の銘柄も選定することにしていました。全部で10銘柄を選定することにしていますが現在9銘柄を選びました。1つは空席です。サイクル買いの6銘柄も入っています。


選考基準は
①3%以上の高配当であること。
②20年後も健在と思える会社。
③時価総額が10兆円以上。(電力は大きい会社でこの程度です)
④デフェンシブ銘柄であること。
⑤業績に変動が少ないこと。
⑥大きな株価値上がり期待ではないこと。
で選びました。投資の成功を祈って、自分勝手に「黄金の10銘柄」と名付けました。


黄金の10銘柄(1つ空席)PERの低い方から記します。(2/3現在、yahoo)
 ティッカー、   株価、 PER    配当 時価総額(億ドル)★はダウ銘柄
①★CSCOシスコ  31.18  14.92  3.39%  1565  
②〇SO サザン電力  48.98  18.39  4.53% 480
③★〇JNJ  113.57  19.94  2.83%  3089
④DUK デューク電力  77.79  22.40  4.35%  536
⑤〇★PG  87.76  23.41  3.09%  2348
⑥〇PM  98.84  23.65  4.33%  1533
⑦〇★KO  41.40  25.11  3.37% 1785
⑧〇MOアルトリア  71.45  26.86  3.43%  1393
⑨★PFEファイザー  31.73  31.86  4.03%  1925
平均 66.97ドル 22.95  3.23%  2625 〇はサイクル買い銘柄6つ。
内容的には、食品、タバコ、日用品40%、電力20%、ヘルスケア20%、その他10%。
この中から、買い時と思えるものがあれば買う作戦です。高値圏にあるのでバランスは考えずに有利なものを買います。
※2月6日訂正①のシスコを黄金銘柄から一旦はずします。理由は、主力のネットワーク機器の将来の行方がわからないことです。したがって永久保有に適するとは現時点では言えないことです。「バフェットさんもわかるものに投資しろ」といっています。


株価のPERの基準は少し緩めて考える必要がある。
 平均PERが23くらいです。これは、通常言われている基準からは少し高いです。昔からある基準は15までが割安、20以上が割高というものです。しかしこれを固く守っていると、私もそうでしたが、割高に感じられて買えないことが多く、ここ数年の成長を逃して悔しい思いをすることになります。
 リーマン以降は各国の金融緩和でマネーがあふれかえり、債権は日欧では金利マイナスにまで高騰しています。債権が空前の高値圏にある以上、株価も以前の水準ではいられません。また、米国では債権から株式への大幅な資金移動が今後も予想されています。


 では、いくらなら適正かという水準は、科学的な根拠を私は持ち合わせていません。あえて感覚でいうと、20以下が割安20~25が普通、25以上が割高。と5アップしていいように思います。それに、この判断がもし甘くて高値を買ったとしても、成長率を考えれば、2,3年で適正水準になると思えます。
 基準を緩めて、高値で買ってしまうリスクと、基準を守って買えないリスクを負うかの選択になります。この判断は、投資家個人個人でするしかありません。自分の場合は、シニアなので、「持たないリスク」も嫌です。中間をとって少しずつ買うという判断をしました。


今日のまとめ(あくまで自分的にです)
1 今年は大きなドル安は期待できないと思えるので、ドルの押し目を少しずつ買う。
2 黄金の10銘柄を選定しました。(1つはまだです)
3 PERの適正水準は以前よりも5くらい緩めて考える必要がある。なのでPER15~25は買い水準と思える。


いつも以上に自分勝手な記事ですが、皆様の投資の参考になれば幸いです。
みなさまのよい投資を!


追伸
 以前の、「NISA利用サイクル買い、超安定志向6銘柄」の記事について、ご意見をいただきました。「面倒なことをせずに、番号をつけてそのまま番号順に買えばいいじゃあないか」というものです。
 もちろんそれでいいと思います。長期的には運用成績はそう変わらないように思えますし、安全度はその方が高いと思われます。自分の管理しやすい方法でいいと思います。自分は、NISAでは、①毎月買う②1年に1銘柄を20万円分買う。というシンプルなルールで買うつもりです。


お願い
下の米国株の看板をクリックしていただけると点数が上がるのでうれしいです。
よろしくお願いします。

×

非ログインユーザーとして返信する